親は泣き寄り(読み)しんはなきより

精選版 日本国語大辞典 「親は泣き寄り」の意味・読み・例文・類語

しん【親】 は 泣(な)き寄(よ)

  1. ( 「親は泣き寄り、他人は食い寄り」から ) 親子親族など血縁の者は、何事につけても、まごころから相談にのってくれるということ。親戚の泣き寄り。
    1. [初出の実例]「天下の人のよう御心得あれ。〈略〉親はなきよりと云やうに兄弟にしくことは候ぬぞ」(出典:京大二十冊本毛詩抄(1535頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 天下 実例 出典

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む