親代(読み)オヤシロ

精選版 日本国語大辞典 「親代」の意味・読み・例文・類語

おや‐しろ【親代】

  1. 〘 名詞 〙 親に代わって子供を養育する人。仮り親。
    1. [初出の実例]「家安(いえやす)親代と成て、夜は胸にかかへ奉りて夜通(よもすがら)(いたはり)」(出典源平盛衰記(14C前)二〇)

おや‐がわり‥がはり【親代】

  1. 〘 名詞 〙 親の代わりとなること。親の代わりになって子供を世話し、養育などすること。また、その人。おやしろ。
    1. [初出の実例]「親がはりの兄に話もなしにそんな物を買ったといってひどく叱られて」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android