相性(読み)アイショウ

デジタル大辞泉 「相性」の意味・読み・例文・類語

あい‐しょう〔あひシヤウ〕【相性/合(い)性】

男女の生まれを暦の干支えと九星などに当てて相生そうせい相克を知り、二人の縁を定めること。中国五行ごぎょう思想から出た考え方。→五行
互い性格調子などの合い方。「上司と―が悪い」「―のいい対戦相手」
俗に、機器同士を接続して用いるときの動作具合。特に故障ではないにもかかわらず、原因不明の動作の不具合がある場合、「相性が悪い」という。
[補説]「相性が合う(合わない)」とは言わない。
[類語]合い口肌合い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相性」の意味・読み・例文・類語

あい‐しょうあひシャウ【相性】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 男女、主従友人などの間において、相互の性格が合うこと。本来は、陰陽五行説で、人の生まれ年を五行にあて、木と火、火と土、土と金、金と水、水と木は、その性が合うとして、男女の縁組を定めたことから出たもの。相生(そうじょう)。⇔相剋(そうこく)
    1. [初出の実例]「鳳の梧、鶴の松は縁木なり。あいしゃうがあるぞ」(出典:玉塵抄(1563)六)
  3. ( 比喩的に ) 料理などの取り合わせ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相性」の意味・わかりやすい解説

相性
あいしょう

人間同士の性格の類似や適応を判断する現象。実際の交際で、「気があう」「ウマがあう」などと相互の性格を見立て、ツレ、ドシなどとよばれる友人関係を結び、さらに「兄弟分」の契りを結ぶといった習わしは日本全国に認められた。しかし多くは、中国渡来の陰陽五行(いんようごぎょう)説や干支(えと)、九星などの説による性格判断がなされ、とくに縁談に用いられてきた。五行説によれば、人間だれしも生まれつき木火土金水(もっかどごんすい)のうちの一つの性をもち、男女が木と火、火と土、土と金、金と水、水と木の性ならば相生(そうしょう)で縁談は吉、水と火、火と金、金と木、木と土、土と水の性は相剋(そうこく)で凶とした。ただし吉凶の組合せ法は多種多様で、それを専門的に判断する易(えき)がおこった。干支では、「向かい干支」と称し、子(ね)と午(うま)、丑(うし)と未(ひつじ)、寅(とら)と申(さる)、卯(う)と酉(とり)、辰(たつ)と戌(いぬ)、巳(み)と亥(い)の年の男女は相性がよいといわれた。また男女4歳、10歳の開きは四目十目(よめとおめ)(四悪十悪)と嫌われた。そして「愛嬌(あいきょう)よりも相性」(奈良県宇陀(うだ)郡)の諺(ことわざ)のように、相性が縁談の成否を左右することもあった。このような縁談は一般に仲人(なこうど)を媒介とする見合い婚に基づくもので、恋愛婚の高まりとともに、相性を問うこともしだいに衰えてきている。

[竹田 旦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「相性」の意味・わかりやすい解説

相性 (あいしょう)

互いに性質がよく合うこと。性格や容貌で判断するほかに,五行説や干支,九星などを生まれた年と組み合わせて相性を判断することが行われた。縁談においては後者による相性が問題とされることがあり,江戸時代ころからこの知識がひろまった。一般に木と火,火と土,土と金,金と水,水と木などの性は相生(そうじよう),水と火,火と金,金と木,木と土,土と火の性は相克(大凶)とされた。向かい干支(えと)として子と午,丑と未,卯と酉,申と寅,亥と巳歳も相生とされた。相性は親子の間でも問題になる。生まれた子が病弱,夜泣きなどの時,その原因を父あるいは母と子の性が合わないことによるとする地域があり,相性のよい仮親を求めることになる。この仮親との関係は一般に7歳までで終わるが一生続くこともある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「相性」の意味・わかりやすい解説

相性【あいしょう】

陰陽五行説に基づき,人と人の性格や,男女の性(しょう)が合うとするもの。男女を生年によって木・火・土・金・水の五つに分け,水・木,木・火,火・土,土・金,金・水は相性で吉,水・火,火・金,金・木,木・土,土・水は相剋(そうこく)で凶とする。日本では江戸時代から民間に流行した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相性」の意味・わかりやすい解説

相性
あいしょう

合性とも書く。中国古代の陰陽五行説の俗信。男女を生年によって,木,火,土,金,水に分け,縁の合う合わないを定める。干支や九星を配することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「相性」の解説

相性

パソコンに装着された機器どうしや、インストールされたソフトウェアどうしが影響すること。特に、動作しなくなるなどの悪影響を与えるような場合は、「相性が悪い」などという。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android