親子同時孤立死(読み)おやこどうじこりつし

知恵蔵mini 「親子同時孤立死」の解説

親子同時孤立死

同居する親子社会から孤立した状態で死亡すること。ひきこもりの長期化により、主に50代前後のひきこもりや無職などの子どもを80代前後の親が養い、生活困窮社会的孤立などが引き起こされる社会問題8050問題」のうち、親子が同時に死亡した状態で発見される事案を指す。2019年の内閣府調査によると、ひきこもりの40~64歳が、推計でおよそ61万人いるとされている。

(2020-5-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む