8050問題

共同通信ニュース用語解説 「8050問題」の解説

8050問題

ひきこもりが長期化し、周囲から孤立したまま、親が80代、本人が50代といった状態に陥る問題。親の年金が頼りで生活に困窮し、介護病気障害といった複合的な課題を抱えているケースもある。「親亡き後」の子どもの生活をどうするかも課題。行政縦割りをなくし、一括して相談対応できるよう、市区町村を財政面で支援する改正社会福祉法が2021年4月から施行された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む