親泊村(読み)いえーどうまいむら

日本歴史地名大系 「親泊村」の解説

親泊村
いえーどうまいむら

[現在地名]今帰仁村今泊いまどまり

今帰仁なちじん村の東に位置し、集落の西側を流れる志慶真しげま川の河口部を占め、イェードゥマイと発音する。村名は立派な港の意で、かつては河口部沖合のサンゴ礁切れ目から船が出入りし、今帰仁なきじんグスクの外港の役割を果したという。現在は陸地となっている所にも港にかかわる地名が残り、古くはもっと奥まで入江となっていたと考えられる。古島は南側の丘陵地ハタイ原で、その頃は今帰仁なちじんムラと隣接していたが、近世以前に現在の場所に移動した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む