親類付合(読み)しんるいづきあい

精選版 日本国語大辞典 「親類付合」の意味・読み・例文・類語

しんるい‐づきあい‥づきあひ【親類付合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 親類関係にある者との交際
    1. [初出の実例]「親類(シンルイ)づきあひ彼れ是れ隙なく」(出典浮世草子好色一代女(1686)四)
  3. 親類関係にない者と親類同士のように親しく交際すること。
    1. [初出の実例]「徃古(むかし)に異(かは)りて、万国世界も親類附合(シンルイヅキヤイ)」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android