観世正宗

デジタル大辞泉プラス 「観世正宗」の解説

観世正宗

鎌倉時代につくられた日本刀岡崎正宗の作による太刀。「享保名物帳」に所載。号は能楽の観世家が所持していたことにちなむが、徳川家康が観世家から召し上げたとされる。明治維新後、徳川家より有栖川宮に献上され、同家を引き継いだ高松宮家に伝わった。国宝

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む