観点分類法(読み)かんてんぶんるいほう(その他表記)aspect classification

図書館情報学用語辞典 第5版 「観点分類法」の解説

観点分類法

事象そのものではなく,事象を研究する方法や検討する局面,すなわち観点を優先する分類法.例えば,結婚という事象を,法律学における婚姻法民俗学における結婚習俗,生理学における結婚生理というように,それぞれ主題分野を優先して分類する.現在普及している一般分類表のほとんどは観点分類法である.複数の観点から取り扱われる学際的な主題の位置付けは分類規定などであらかじめ決めておかなければならない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む