観音芝廃寺跡(読み)かんのんしばはいじあと

日本歴史地名大系 「観音芝廃寺跡」の解説

観音芝廃寺跡
かんのんしばはいじあと

[現在地名]亀岡市篠町篠

しのの東、小高い台地上にある。篠村八幡宮の東側を通り馬堀うまほりへ出る奈良時代の山陰道と同八幡の西側を山本やまもとへ出る道の交差する辺りは、第二次世界大戦前までは芝原であったが、この一帯から奈良・平安時代の古瓦が出土している。

発掘調査がされていないので遺構は未確認だが、採集された瓦の中に重弧文のものがあり、また奈良後期大和で盛行した唐草文と同文様のものが発見され、奈良時代に繁栄した寺院跡であることが想像される(亀岡市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android