観音芝廃寺跡(読み)かんのんしばはいじあと

日本歴史地名大系 「観音芝廃寺跡」の解説

観音芝廃寺跡
かんのんしばはいじあと

[現在地名]亀岡市篠町篠

しのの東、小高い台地上にある。篠村八幡宮の東側を通り馬堀うまほりへ出る奈良時代の山陰道と同八幡の西側を山本やまもとへ出る道の交差する辺りは、第二次世界大戦前までは芝原であったが、この一帯から奈良・平安時代の古瓦が出土している。

発掘調査がされていないので遺構は未確認だが、採集された瓦の中に重弧文のものがあり、また奈良後期大和で盛行した唐草文と同文様のものが発見され、奈良時代に繁栄した寺院跡であることが想像される(亀岡市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android