角坊光盛(読み)すみのぼう みつもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「角坊光盛」の解説

角坊光盛 すみのぼう-みつもり

?-? 織豊時代の能面師。
角坊光増の子。山城(京都府)日野の法界寺角坊の坊官文禄(ぶんろく)2年(1593)父とともに豊臣秀吉の命をうけ,金春(こんぱる),観世(かんぜ)の古面を模作し,秀吉天下一称号をゆるされる。仏像補修も手がけた。通称は若狭守。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む