角場川岸町(読み)かくばかわぎしまち

日本歴史地名大系 「角場川岸町」の解説

角場川岸町
かくばかわぎしまち

[現在地名]金沢市城南じようなん二丁目・菊川きくがわ一丁目

川上新かわかみしん町の南西にあり、鞍月くらつき用水に沿って南に延び犀川の鞍月用水取入口に至る。用水を挟んで平野ひらの町・富山とやま町。文政六年(一八二三)川上新町から分立した地子町(町奉行より出候町名)。江戸時代末の「増補改正六用集」に川上角場川岸とあり、「かくばかし町」ともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android