日本歴史地名大系 「角沢村」の解説 角沢村つのざわむら 山形県:新庄市角沢村[現在地名]新庄市角沢西流する新田(につた)川とその支流大谷地(おおやち)川に沿う。松本(まつもと)村から長者原(ちようじやはら)村(現最上郡舟形町)に向かう道に沿って北から角沢・清水(しず)・芦(あし)沢があり、角沢の西裏通りに宮田(みやた)、東方大谷地川沿いに大谷地がある。新田本村鑑では枝郷として志津(しず)・大谷地・羽場(はば)・宮田があげられる。元和八年(一六二二)の御前帳写では高四九五石余。寛文四年(一六六四)には高五二三石余、うち改出二五石余・新田一石余(新田本村鑑)。明和三年(一七六六)の高四三四石余、うち田方三四一石余、反別四九町二反余、うち田方三一町七反余(吉村本村鑑)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by