角閃石片岩(読み)かくせんせきへんがん

岩石学辞典 「角閃石片岩」の解説

角閃石片岩

amphibole-schist: 主として角閃石からできている片岩[Zirkel : 1866].
hornblende-schist: Ca-角閃石(hornblende)が主要な鉱物である片岩.斜長石およびときに石英が主要なフェルシック鉱物成分である[Voigt : 1792].片状構造が失われるにしたがって,岩石は角閃石片麻岩(hornblende-gneiss)から角閃岩(amphibolite)へと移行する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む