結晶片岩(読み)けっしょうへんがん(英語表記)crystalline schist

精選版 日本国語大辞典 「結晶片岩」の意味・読み・例文・類語

けっしょう‐へんがん ケッシャウ‥【結晶片岩】

〘名〙 変成岩うち平行に薄く割れやすい片理構造をもつものの総称広域変成作用によって片理が生成され、細粒から中粒の結晶の粒がみられる。片岩。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「結晶片岩」の意味・読み・例文・類語

けっしょう‐へんがん〔ケツシヤウ‐〕【結晶片岩】

変成岩の一。広域変成作用を受けて鉱物が一定方向に並び、片理とよばれる薄く板状に割れやすい構造を示す岩石

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結晶片岩」の意味・わかりやすい解説

結晶片岩
けっしょうへんがん
crystalline schist
schist

薄い板を多数重ね合わせたような構造をもち、それに沿って平板状に割れやすい性質の変成岩を片岩というが、片岩のなかで、肉眼によって鉱物粒が認められる程度に粗粒のものを結晶片岩とよぶ。実際には細粒のものをも含めて、薄板状に割れる性質(劈開(へきかい))をもつ変成岩を、広く結晶片岩とよぶことも少なくない。結晶片岩がこのような性質をもつのは、構成鉱物が一定の方向に配列しているためで、変成岩における造岩鉱物の定向配列を片理(へんり)という。片理は結晶片岩の組織上の特徴をいうことばであり、劈開は岩石の機械的性質についての術語である。

 結晶片岩の鉱物組成は、変成作用の温度と原岩の化学組成によって規定される。泥質堆積(たいせき)岩が低温で結晶片岩になったものは、白雲母(しろうんも)、緑泥石、曹長(そうちょう)石などからなるが、高温では黒雲母、ざくろ石、藍晶(らんしょう)石などを生ずる。塩基性火成岩からは、低温では緑泥石、緑簾(りょくれん)石、アクチノ閃(せん)石などからなる緑色片岩ができ、高温では斜長石や普通角閃石を主成分とする角閃岩が生成する。結晶片岩は広域変成作用の産物で、変成帯とよばれる広大で帯状の地域に分布する。

[橋本光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「結晶片岩」の意味・わかりやすい解説

結晶片岩【けっしょうへんがん】

片岩とも。広域変成作用における代表的変成岩の一種。構成鉱物は原岩の種類や圧力の大きさにより異なるが,再結晶はたいてい完全で,雲母,緑泥石,角セン石などの針状・板状の鉱物が圧力のため一方向に配列し,そのため著しい剥離(はくり)性(片状構造)を示す。変成相は緑色片岩相,緑レン石角セン岩相,ランセン石片岩相など。
→関連項目黒色片岩水晶岳片麻岩片理緑色片岩

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「結晶片岩」の意味・わかりやすい解説

けっしょうへんがん【結晶片岩 crystalline schist】

薄くはがれやすい構造(片状組織,片理)をもつ結晶質の変成岩の総称。片状組織とは,雲母類や緑泥岩などの薄く板状の鉱物,角セン石や緑レン石などの柱状の鉱物が一定の面に平行に並んだものである。片岩schistという用語も結晶片岩と同じ意味で変成岩の岩石名に普通に用いられる。例えば,変成岩の主成分鉱物が石英と白雲母であれば石英‐白雲母片岩と,また,変成岩の元来の化学組成上の性質を参考にして,例えば泥岩質の変成岩ならば泥質片岩pelitic schistというようによばれる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

岩石学辞典 「結晶片岩」の解説

結晶片岩

一般に結晶片岩は雲母のような鱗片状鉱物や角閃石のような長柱状鉱物が平行に配列する片状組織の変成岩類の総称.石英や方解石なども多少偏平な形となり片理に平行に配列するようになる.schist, schiste, Schieferなどの語は,あらゆる種類の裂けやすい岩石に使用する.そのため結晶質という形容語は他の岩石と区別するために必要であるが,英語の場合はcrystallineが必要でないことがある.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「結晶片岩」の解説

結晶片岩
ケッショウヘンガン
crystalline schist

構成鉱物が一定方向に並んで平行構造をとっている,変成度のかなりよい変成岩.変成度が高くなると片麻岩に,再結晶があまり進んでいないときは千枚岩となる.地向斜堆積物が変成作用を受けてできたとされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「結晶片岩」の意味・わかりやすい解説

結晶片岩
けっしょうへんがん

片岩」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android