角隠(読み)つのかくし

精選版 日本国語大辞典 「角隠」の意味・読み・例文・類語

つの‐かくし【角隠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一向宗信者の用いた被物(かぶりもの)角帽子
    1. [初出の実例]「一向宗門の婦人角かくしとかいふて綿ぼうしに似たるものを寺参りには必被る事是綿ぼうしの遺風なるべし」(出典:随筆・塵塚談(1814)下)
  3. 婚礼の際、新婦が用いる被物。揚帽子(あげぼうし)変形という。角帽子。
    1. [初出の実例]「絹で縫う綿帽子だの角隠しだのは近頃のものでよ」(出典:鬼怒川(1975)〈有吉佐和子〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む