解褐(読み)かいかつ

精選版 日本国語大辞典 「解褐」の意味・読み・例文・類語

かい‐かつ【解褐】

  1. 〘 名詞 〙 粗末な衣(褐衣)を脱いで官服に替えること。初めて官に就くことをいう。〔広益熟字典(1874)〕〔晉書‐文苑伝・曹毗〕

解褐の補助注記

名物六帖‐人事箋」に「解褐 メシダサル」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「解褐」の読み・字形・画数・意味

【解褐】かいかつ

褐衣を脱いで官服を着る。任官する。〔南史、梁武帝紀上〕今より九、年未だ三十ならず、一經にぜざるものは、解することを得ず。(も)し才る~ものは、年に限る勿(なか)れ。

字通「解」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む