言い崩す(読み)いいくずす

精選版 日本国語大辞典 「言い崩す」の意味・読み・例文・類語

いい‐くず・すいひくづす【言崩】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. 告げ口をして、その人を失脚させる。中傷する。
    1. [初出の実例]「ヒトノ シンシャウヲ iycuzzusu(イイクヅス)」(出典日葡辞書(1603‐04))
  3. 論争して相手を負かす。
    1. [初出の実例]「悪人善に勧まざるかこつけをいひ崩して」(出典:ぎやどぺかどる(1599)下)
  4. 口に出して物事をだめにする。
    1. [初出の実例]「大かた悪事は内輪からいひ崩すもの也」(出典:葉隠(1716頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む