記入登記(読み)きにゅうとうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「記入登記」の意味・わかりやすい解説

記入登記
きにゅうとうき

新たな登記原因に基づく新たな登記のこと。表示に関する登記については表題登記が,権利に関する登記については所有権保存登記,抵当権設定登記などがこれにあたる(→登記記録)。これに対し,すでに登記が存在していることを前提に,その登記事項一部を改定することを内容とする登記には,変更登記更正登記がある。なお,記入登記は学問上の用語であり,法令上には存在しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む