訪日客の免税

共同通信ニュース用語解説 「訪日客の免税」の解説

訪日客の免税

訪日外国人客海外に持ち出して自分で使う目的で購入した商品は、消費税が免除される。2014年10月には、家電製品など一般物品に限られていた免税対象が食品などの消耗品にも拡大され、化粧品の売り上げが増えた。消費税だけでなく関税酒税たばこ税も免除される「空港型」と呼ばれる免税店市街地に出店するケースも出ている。訪日客が日本で買い物した商品を自国に持ち込む場合は、その国の関税を課されることがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む