詩情あふれる歴史ロマンと自然の宝庫、二上山(読み)しじょうあふれるれきしろまんとしぜんのほうこふたがみさん

事典 日本の地域遺産 の解説

詩情あふれる歴史ロマンと自然の宝庫、二上山

(富山県高岡市二上)
とやま未来遺産指定の地域遺産〔19〕。
二上山(標高274m)は高岡市の北部に位置し、様々な動植物が生息する。古来より神の山として信仰対象であった。麓には、二上山を御神体とする二上射水神社や国史跡に指定されている桜谷古墳群があり、奈良時代には越中国府が置かれていた

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む