話方(読み)はなしかた

精選版 日本国語大辞典 「話方」の意味・読み・例文・類語

はなし‐かた【話方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 話しぶり。話す様子
    1. [初出の実例]「真面目だか冗談だか、判然と区別しにくい様な話(ハナ)し方(カタ)である」(出典三四郎(1908)〈夏目漱石〉一)
  3. 話す方法。話す技術
  4. 旧制小学校国語科中の一分野。ことばを用いて、正確かつ自由に思想を発表する能力を養うことを目的としている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む