誉田高田貝塚(読み)ほんだたかだかいづか

日本歴史地名大系 「誉田高田貝塚」の解説

誉田高田貝塚
ほんだたかだかいづか

[現在地名]緑区高田町 中芝

みやこ川本谷の最奥部、小支谷に囲まれた舌状台地に立地する。標高五二メートル。貝層部は一五〇メートルと二〇〇メートルの範囲に四つの貝層堆積群が馬蹄形に展開している。昭和二九年(一九五四)の発掘により埋葬人骨一体のほか、縄文時代中期・後期の土器・打製石斧・叩石・石皿・磨石などの石器マダイスズキコチボラなどの魚類ハマグリキサゴを主体とする鹹水産の貝類が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 みやこ 遺跡

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android