認可保育所・認定こども園

共同通信ニュース用語解説 の解説

認可保育所・認定こども園

保育所は保護者の仕事や病気などの理由で保育を必要とする0歳から小学校入学前の子どもが利用する。児童福祉法に基づき、厚生労働省が所管する。保育士数や子ども1人当たり面積といった国が定めた基準を満たす認可保育所や、基準を満たさない認可外の保育施設などがある。認定こども園幼稚園と保育所の機能を併せ持ち、親の就労状況にかかわらず利用できる。「幼稚園型」「保育所型」などがあり、施設によって利用できる年齢が異なる。内閣府が所管する。選考方法は自治体によって異なる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む