デジタル大辞泉
「誘導運動」の意味・読み・例文・類語
ゆうどう‐うんどう〔イウダウ‐〕【誘導運動】
心理学で、運動知覚の一。月夜の空に流れる雲を見ていると、雲が止まって月が雲の動きと逆方向に動いて見える現象、また、止まっている電車に乗っているとき、隣りの電車が動くと自分のほうが動いたと感じる現象など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
誘導運動
ゆうどううんどう
induced movement
周囲の他の対象の運動によって,実際には静止している対象があたかも動いているように見える現象。雲間の月が動いたり,橋の上から川の流れを見ていると橋が動いているように見えたりする運動印象。大きいものよりは小さいものが,地 (背景) よりは図 (前景) のほうが動いて見える。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 