語に落ちる(読み)かたるにおちる

精選版 日本国語大辞典 「語に落ちる」の意味・読み・例文・類語

かたる【語】 に 落(お)ちる

  1. ( 「問うに落ちず語るに落ちる」の略 ) 問いつめられると用心してなかなか白状しないことも、自分勝手にしゃべらせると、人は案外白状してしまうものである。話やその他表現の内に、隠している本心がつい出てしまう。
    1. [初出の実例]「定家への感謝状は、語るに落ちた西行の自讚状にさへ見える」(出典:西行(1942)〈小林秀雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む