誦満(読み)しょうまん

精選版 日本国語大辞典 「誦満」の意味・読み・例文・類語

しょう‐まん【誦満・唱シャウ満】

  1. 〘 名詞 〙 神仏を供養するためなどに経文陀羅尼読誦(どくじゅ)して、予定巻数を完了すること。
    1. [初出の実例]「前生に、法花経六万部読奉らんと願をおこして〈略〉其願を誦満せむがために、猶誦する也」(出典:古今著聞集(1254)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む