誦経物(読み)じゅきょうもつ

精選版 日本国語大辞典 「誦経物」の意味・読み・例文・類語

じゅきょう‐もつジュキャウ‥【誦経物】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じゅぎょうもつ」とも ) 誦経のための布施(ふせ)。誦経の謝礼としての金や物品。誦経の物(もの)
    1. [初出の実例]「四十二か所に御誦経あり。御じゅきゃうもつの御使には」(出典:中院本平家(13C前)三)

ずきょう‐ものズキャウ‥【誦経物】

  1. 〘 名詞 〙 誦経や祈祷のお礼におくる施物。じゅきょうもつ。
    1. [初出の実例]「誦経物一、つかうまつらむとし侍が、いかにもゑかなひ侍らで」(出典:閑居友(1222頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む