読合(読み)よみあわせ

精選版 日本国語大辞典 「読合」の意味・読み・例文・類語

よみ‐あわせ‥あはせ【読合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 読んで校合すること。読み合わせること。
    1. [初出の実例]「土岐とのへ御返事使に渡之、御草子御本大夫厳清に致読合て申下了」(出典:親元日記‐文明一三年(1481)一一月一〇日)
  3. 演劇稽古で、役者が各自脚本を手にし、互いに自分台詞を読みあうこと。
    1. [初出の実例]「読み合せを真面目にやってくれなくちゃ困るよ」(出典:忘却の河(1963)〈福永武彦〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む