読書感想画(読み)どくしょかんそうが(その他表記)picture drawing of book report

図書館情報学用語辞典 第5版 「読書感想画」の解説

読書感想画

読書指導の中の読後指導の一つで,読後の印象感想を絵で表現させたもの.情緒的側面を表現できることや,作文による表現が苦手な子ども,あるいは小さい子どもにも適用できるという利点がある.1980年代から関東近畿地方コンクールが開かれ,全国学校図書館協議会などの主催で,1989(平成元)年から「全国読書感想画中央コンクール」が毎年開催されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む