談義坊主(読み)だんぎぼうず

精選版 日本国語大辞典 「談義坊主」の意味・読み・例文・類語

だんぎ‐ぼうず‥バウズ【談義坊主】

  1. 〘 名詞 〙
  2. だんぎそう(談義僧)
    1. [初出の実例]「於山下方朝飡。母儀之一朞之正忌日也。誓願寺談義坊主、禅僧知識、積田并伴僧四人招請」(出典康富記‐嘉吉三年(1443)九月一八日)
  3. 魚「めだか(目高)」の異名
    1. [初出の実例]「女男(めをと)かや談儀坊主とあま蛙〈貞徳〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む