諸富家具・建具(読み)もろどみかぐ・たてぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「諸富家具・建具」の解説

諸富家具・建具[木工]
もろどみかぐ・たてぐ

九州・沖縄地方、佐賀県の地域ブランド。
佐賀市諸富町で製作されている。諸富町では、家具をつくる指物大工の職人によって古くから木工業が営まれていた。昭和になると、筑後川をはさみ隣接する大川との技術交流が盛んにおこなわれるようになり、大川市に次ぐ家具の産地として発展してきた。近年は、伝統的な家具を製造するだけでなく、インテリアとしての機能を果たすデザイン的にも優れた家具づくりをおこなうメーカーもある。廃材を利用したエコ商品やバリアフリー家具の開発などにも積極的に取り組んでいる。佐賀県伝統的地場産品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む