日本歴史地名大系 「諸富町」の解説 諸富町もろどみちよう 佐賀県:佐賀郡諸富町面積:一二・二〇平方キロ佐賀郡の東南部に位置し、東は筑後川を隔てて福岡県大川(おおかわ)市に境する。北西部は佐賀市、南西部は川副町に接する。町内の諸富津(もろどみつ)は、筑後川水運と、有明海航路を結ぶ河港として古くから発達した。対岸の大川市とは、かつては渡し船で往来していたが、昭和一〇年(一九三五)筑後川にリフト橋が架設され、国鉄佐賀線が開通、同三〇年諸富・大川間の橋の完成によって、佐賀市と熊本市を結ぶ国道二〇八号が通じた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by