デジタル大辞泉 「諸悪莫作」の意味・読み・例文・類語 しょあく‐まくさ【諸悪×莫作】 仏語。諸悪をしてはいけないということ。七仏通戒の偈げの初句。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「諸悪莫作」の意味・読み・例文・類語 しょあく‐まくさ【諸悪莫作】 〘 名詞 〙 仏語。諸悪をしてはいけないということ。七仏通誡の偈の初句。[初出の実例]「曾無二作悪之心一 謂レ聞二諸悪莫作諸善奉行之教一也」(出典:万葉集(8C後)五・沈痾自哀文)[その他の文献]〔出曜経‐二五〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「諸悪莫作」の意味・わかりやすい解説 諸悪莫作しょあくまくさ 仏教の基本的な実践徳目を端的に述べた『七仏通戒偈』の冒頭の句。「もろもろの悪をなすなかれ」と読む。道徳的な意味で悪い行為をしてはならないということ。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by