諸留村(読み)もろどみむら

日本歴史地名大系 「諸留村」の解説

諸留村
もろどみむら

[現在地名]日田市東有田ひがしありた 諸留町もろどめまち上諸留町かみもろどめまち

池部いけべ村の北東方に位置する。師富(豊西記)などとも書き、「もろずみ」ともよんだ。天文一五年(一五四六)一〇月の世尊寺本尊墨書銘には「諸富村・世存寺」とある。城山しろやまに諸富殿の屋敷跡があり、田畠三八町余を所持したとされ、文禄期(一五九二―九六)検地でも師富孫右衛門の名がみえるという(有田郷風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む