諸富村(読み)もろどみむら

日本歴史地名大系 「諸富村」の解説

諸富村
もろどみむら

[現在地名]大川市諸富

中古賀なかこが村の南に位置し、南は北酒見きたさけみ村、東は下白垣しもしらかき村。中世三潴みづま西さい郷のうち。永仁四年(一二九六)一二月日の玉垂宮并大善寺仏神事記文(御船文書/鎌倉遺文二五)によると大善だいぜん玉垂たまたれ(現久留米市)の一一月朔幣料五斗(公神楽)を負担し、五月会で右方相撲人を出し、九月一九日の九月会では四郎丸しろうまる(現城島町)とともに十番の頭役を勤めその料田四反中があった。貞和三年(一三四七)九月二三日の高良宮祭料米色々神役村々注文写(同文書/南北朝遺文(九州編)二)では冬祭分の祭料米、一一月朔幣料米五斗・九月会祭頭・相撲・脇門西・大善寺檀供九枚を負担した。

諸富村
もろどみむら

[現在地名]諸富町大字諸富津もろどみつ

現諸富町東部に位置し、東側を筑後川が流れ、諸富往還(現国道二〇八号)が東西に走る。

正保絵図に村名がみえる。天保郷帳では諸留村とある。筑後川を挟んで対岸の現福岡県大川おおかわ市にも諸富があり、中世の親郷枝郷の関係ではないかとみられるが不明。天明三年(一七八三)の郷村帳では諸富村の小字にしん大中島おおなかしま諸富津が記され、筑後川の中州の大中島や諸富津も村域に含まれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android