謙信鮨(読み)けんしんずし

日本の郷土料理がわかる辞典 「謙信鮨」の解説

けんしんずし【謙信鮨】


長野県飯山市の郷土料理で、笹の葉の上にすし飯を一にぎりのせて軽く押さえ、その上に具をのせたもの。具は、大根みそ漬け山菜をきざんで油で炒めたもの、くるみ、紅しょうが、錦糸卵など。◇戦国時代川中島に出陣する上杉謙信土地の者が献上したと伝えられる。「笹ずし」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android