謙譲語Ⅰ(読み)ケンジョウゴイチ

デジタル大辞泉 「謙譲語Ⅰ」の意味・読み・例文・類語

けんじょうご‐いち〔ケンジヤウゴ‐〕【謙譲語Ⅰ】

敬語の一。話し手が、自分側から相手側または第三者に向かう行為物事について、その向かう先の人物を高めて述べるもの。特別な語を用いる場合(「伺う」「申し上げる」「お目に掛ける」「差し上げる」など)、接辞を付加する場合(「てまえども」「(相手への)お手紙」など)、補助動詞などの敬語的成分を添える場合(「お…する」「ご…する」)がある。→謙譲語Ⅱ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 謙譲語

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む