謡込(読み)うたいこみ

精選版 日本国語大辞典 「謡込」の意味・読み・例文・類語

うたい‐こみうたひ‥【謡込】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽で、囃子(はやし)が一段落するのを待たないで、囃子が演奏している終わりの部分にかぶせてうたい始めること。
  3. 客の方から、目的地を示して行ってくれと頼んで来ることをいう、人力車夫仲間の隠語
    1. [初出の実例]「おれの所へうたひ込みで」(出典:歌舞伎・富士額男女繁山(女書生)(1877)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む