デジタル大辞泉 「議事定足数」の意味・読み・例文・類語 ぎじ‐ていそくすう【議事定足数】 会議を開催するのに必要と定められている最小限の人数。日本の国会では衆・参議院とも3分の1。定足数。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 清掃・メンテナンス業務/週払い有!未経験の方も高収入!派遣が初めての方も安心 株式会社トータルマニング 千葉県 市原市 時給1,600円 派遣社員 清掃作業や現場管理などの総合職 株式会社エス・ビー・エム 東京都 国分寺市 月給25万円~ 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「議事定足数」の意味・読み・例文・類語 ぎじ‐ていそくすう【議事定足数】 〘 名詞 〙 合議体で、議事を開くのに必要な最小限度の人数。〔現代術語辞典(1931)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 店内清掃員/福利厚生充実/昇給あり/長期歓迎/熊本市東区 株式会社DELTA 熊本県 熊本市 時給1,150円~ 派遣社員 ロボティクスエンジニア ホテル清掃ヒューマノイドの開発 おもてなしロボティクス株式会社 東京都 年収800万円~1,500万円 Sponserd by