讃岐提灯(読み)さぬきちょうちん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「讃岐提灯」の解説

讃岐提灯[提灯・和傘]
さぬきちょうちん

四国地方香川県の地域ブランド。
高松市で製作されている。四国八十八ヶ所霊場への奉納提灯として生まれた。そのため、寺社特有の図柄紋様を用い極彩色に着色された。江戸時代初期には、讃岐特有の三重構造の提灯がつくられ、その技法近年まで秘伝とされていた。現在では、古典的な技法に加え、竹ひごを変幻自在に折り曲げてつなぐことで、花や人形・魚など変わった形の提灯もつくることが可能となった。この新しい提灯はインテリアとして注目を浴びている。香川県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android