谷上浜・田上網代(読み)たなかみはま・たなかみあじろ

日本歴史地名大系 「谷上浜・田上網代」の解説

谷上浜・田上網代
たなかみはま・たなかみあじろ

栗太くりた郡内にあった谷上川の漁猟場。「日本書紀」雄略天皇一一年五月一日条には「栗太郡言さく、白き、谷上浜に居り、とまうす、因りて詔して川瀬舎人を置かしむ」とあり、谷上浜に白い鵜がいたので、川瀬舎人を置いて管理させたことが知られる。この谷上浜は田上(大戸川)瀬田せた川に合流する現大津市南郷なんごう黒津くろづ付近とみられるが、川瀬舎人はのちの田上網代前身とみる見解が有力である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む