谷克二(読み)たに かつじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷克二」の解説

谷克二 たに-かつじ

1941- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和16年3月5日生まれ。ドイツのフォルクスワーゲン本社に入社。のちロンドン大で経済史をまなぶ。昭和49年ニュージーランドの鹿猟をえがいた「追うもの」で野性時代新人文学賞,53年「狙撃者」で角川小説賞。ほかに「フィナンシャル・ゲーム」「老猿」など。宮崎県出身。早大卒。本名は正勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む