20世紀日本人名事典 「谷口弥三郎」の解説 谷口 弥三郎タニグチ ヤサブロウ 明治〜昭和期の産婦人科学者,政治家 参院議員(自民党);久留米大学学長。 生年明治16(1883)年8月13日 没年昭和38(1963)年8月19日 出身地香川県三豊郡大野原町 学歴〔年〕熊本医学校〔明治35年〕卒 学位〔年〕医学博士 経歴熊本医専教授、県立熊本病院婦人科、産科部長、日本医師会長等を歴任。昭和22年最初の参院選に当選、通算3期務める。その間、民主党参院議員総会長、両院議員総会長、自民党参院議員総会副会長、参院決算委員長等を務めた。また久留米大学学長、実権医学研究所所長(社)日本母性保護医協会会長等となる。著書に「妊娠悪阻及びその療法」「優性保護法詳解」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「谷口弥三郎」の解説 谷口 弥三郎タニグチ ヤサブロウ 肩書参院議員(自民党),久留米大学学長 生年月日明治16年8月13日 出身地香川県三豊郡大野原町 学歴熊本医学校〔明治35年〕卒 学位医学博士 経歴熊本医専教授、県立熊本病院婦人科、産科部長、日本医師会長等を歴任。昭和22年最初の参院選に当選、通算3期務める。その間、民主党参院議員総会長、両院議員総会長、自民党参院議員総会副会長、参院決算委員長等を務めた。また久留米大学学長、実権医学研究所所長(社)日本母性保護医協会会長等となる。著書に「妊娠悪阻及びその療法」「優性保護法詳解」など。 没年月日昭和38年8月19日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷口弥三郎」の解説 谷口弥三郎 たにぐち-やさぶろう 1883-1963 明治-昭和時代の産婦人科学者,政治家。明治16年8月13日生まれ。熊本医学校を卒業。大正10年後身の県立熊本医専(現熊本大)教授。翌年谷口病院を開設,実験医学研究所所長をへて昭和28年久留米大学長。この間の22年参議院議員(当選3回,自民党),25年日本医師会会長。優生保護法の制定につくした。昭和38年8月19日死去。80歳。香川県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by