デジタル大辞泉
「谷岡ヤスジ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
谷岡 ヤスジ
タニオカ ヤスジ
昭和・平成期の漫画家
- 生年
- 昭和17(1942)年8月29日
- 没年
- 平成11(1999)年6月14日
- 出生地
- 愛媛県宇和島市
- 本名
- 谷岡 泰次
- 学歴〔年〕
- 保善高卒
- 主な受賞名〔年〕
- 文芸春秋漫画賞(第29回)〔昭和58年〕
- 経歴
- 高校在学中の昭和34年「中国小学生新聞」に4コママンガ「やっちゃん」を寄稿、デビュー作となる。卒業後、わち・さんぺいのアシスタントを経て、41年独立。主に青年マンガ誌に短編ギャグマンガを連載。代表作「ヤスジのメッタメタ・ガキ道講座」を中心に“鼻血ブー”“アサー”などギャグの大ブームをつくる。’80年代には「村」(ソン)を舞台にした一連のナンセンスマンガを発表しつづけ、第2次谷岡ヤスジブームを巻き起こした。他の作品に「アギャキャーマン」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
谷岡ヤスジ たにおか-ヤスジ
1942-1999 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和17年8月29日生まれ。34年「中国小学生新聞」の4コマ漫画でデビュー。45年「少年マガジン」連載の「ヤスジのメッタメタガキ道講座」はナンセンスギャグで人気をよび,「鼻血ブー」「アサー」「オラオラオラ」などの流行語を生む。58年文芸春秋漫画賞。平成11年6月14日死去。56歳。愛媛県出身。保善高卒。本名は泰次(やすつぐ)。作品はほかに「アギャキャーマン」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
谷岡 ヤスジ (たにおか やすじ)
生年月日:1942年8月29日
昭和時代;平成時代の漫画家
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 