谷 狂竹
タニ キョウチク
- 職業
- 尺八奏者
- 本名
- 谷 武雄
- 旧名・旧姓
- 伊丹
- 生年月日
- 明治15年 6月21日
- 出生地
- 大阪府 枚方
- 経歴
- 高槻士族の出である開業医の3男に生まれる。宮川如山に師事。大正6年長男を亡くし以後、生涯を虚無僧で通す。行動範囲は国内はもとより中国、タイ、インド、ハワイなど海外までに及んだ。師如山の「阿字観」を長管で吹いたために破門された。
- 没年月日
- 昭和25年 12月14日 (1950年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
谷 狂竹
タニ キョウチク
大正・昭和期の尺八奏者
- 生年
- 明治15(1882)年6月21日
- 没年
- 昭和25(1950)年12月14日
- 出生地
- 大阪府枚方
- 本名
- 谷 武雄
- 旧姓(旧名)
- 伊丹
- 経歴
- 高槻士族の出である開業医の3男に生まれる。宮川如山に師事。大正6年長男を亡くし以後、生涯を虚無僧で通す。行動範囲は国内はもとより中国、タイ、インド、ハワイなど海外までに及んだ。師如山の「阿字観」を長管で吹いたために破門された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
谷狂竹 たに-きょうちく
1882-1950 大正-昭和時代の尺八奏者。
明治15年6月21日生まれ。宮川如山(にょざん)に師事するが,師の「阿字観」を長管で吹奏して破門される。大正6年長男の死を機に虚無僧行脚(あんぎゃ)に出,遠く海外各地にまでおよんだ。昭和25年12月14日死去。68歳。大阪出身。旧姓は伊丹。本名は武雄。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 