豊園学区(読み)ほうえんがつく

日本歴史地名大系 「豊園学区」の解説

豊園学区
ほうえんがつく

およそ北は四条通、南は松原まつばら通、東は柳馬場やなぎのばんば通、西は烏丸からすま通にわたる旧学区。江戸時代は下京古町である下古京巽組と三町組、巽組の新シ町・離レ町・枝町、南艮組の新シ町などであった。名称は明治二年(一八六九)の下大組一〇番組から下京一二区(明治五年)、下京一二組(同一二年)、下京第一二学区を経て昭和四年(一九二九)豊園学区。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む