豊島駅
としまのえき
「続日本紀」神護景雲二年(七六八)三月一日条に東海・東山両道の駅使が利用するため繁忙となっていることを理由に、豊島駅などの駅馬を一〇疋に加増するとある。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条でも一〇疋。比定地については、北区内(中里・豊島・西ヶ原)、台東区内(浅草・花川戸)、文京区内(湯島)、千代田区内(神田、江戸城付近)などにあてる説が出されてきているが、郡名を帯びる駅であることから豊島郡家との関連が考えられ、その近隣に比定するのが妥当と思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 