豊賀検校(読み)とよがけんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊賀検校」の意味・わかりやすい解説

豊賀検校
とよがけんぎょう

盲人の地歌演奏家。大阪における検校勾当として数代ある。天明5 (1785) 年没の豊賀検校は,弟子峰崎勾当が追善曲『袖香炉』を作曲していることでも有名。ほかに1世津山検校慶之一 (?~1836) も初名は豊賀。菊橋検校右一から三味線本手を伝承された2世津山検校春寿一 (1798~1853) も,後年豊賀検校を名のる。この2世津山の豊賀検校から数えて3世豊賀となる藤枝富寿一 (楯井勾当辰寿一門下) は,1879年に『歌曲時習考 (さらえこう) 』の追補版を編集。この3世豊賀の門下からは,4世豊賀を名のった豊崎や,後に豊賀梅琴を名のった田中うめ (56~1935) らが出た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android