すべて 

豚の生肉・生レバー提供禁止(読み)ぶたのなまにく・なまればーていきょうきんし

知恵蔵mini の解説

豚の生肉・生レバー提供禁止

2015年5月27日、厚生労働省は豚の生肉・生レバー(肝臓)の飲食店での提供を禁止することを決めた。食品衛生法に基づく規格基準を改正し、6月12日より実施する。生で食べるとE型肝炎ウイルス寄生虫に感染するおそれがあるためであり、また、12年に牛の生レバー提供が禁止された後に豚の生レバーを提供する店が相次いだことから規制を設けた。豚肉・豚レバーは中心部まで63度で30分以上加熱するか同等以上の加熱殺菌をすること、生で提供する場合にも十分に加熱するよう客側に伝えることが義務づけられる。禁止後に違反した場合、懲役2年以下または罰金200万円以下が科される。

(2015-6-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む